目玉屋 ― 2011/10/25 19:20

肩のまわりから両腕・・・・筋肉痛。
大魚とファイトしたから、ってんではございません・・・・・フィッシングで筋肉痛になってみたいものだと常々思ってはおりますが・・・・・・少々力仕事をした結果ですね。
淡水では目玉を強く意識したフライってあまり無いような・・・・ませいぜいあのジャングルコックを取り付けたものぐらいでしょうか。ホントのところ、アレが目かどうかワタクシにゃわからんのですが・・・・ま、雰囲気はもう絶対、大あり!でしょうか。
そこいくと海フライではかなり意識されているみたいですな。実際のところ必要度はどんなものでしょうかね? 雰囲気・・・ってだけじゃない気もしますが・・・・魚に聞いてみたいものです。
昨晩は「マドラーミノー」に逃げてしまいました・・・・・・ホントはソルト用のフライを巻く心算だったのですがね。
実は、「目」だったのですよ。はい、その「目」、ストックゼロだったので、ね。
で、本日はその「目」の製作。
市販の目にはいろんなタイプがありまして・・・中にはもう「義眼」とでも言えそうなリアルなやつとかも。
ワタクシめのとこでは・・・・・自作、ね。
ま、だから釣れるっていうンじゃ無いですが、これも製作過程の一つとして考えているわけネ。
100円ショップのキラキラテープにポンチで打ち抜いた黒目を貼り付けてっと・・・・・・・UV樹脂でコーティング。
ま、それらしい出来でしょ?
大魚とファイトしたから、ってんではございません・・・・・フィッシングで筋肉痛になってみたいものだと常々思ってはおりますが・・・・・・少々力仕事をした結果ですね。
淡水では目玉を強く意識したフライってあまり無いような・・・・ませいぜいあのジャングルコックを取り付けたものぐらいでしょうか。ホントのところ、アレが目かどうかワタクシにゃわからんのですが・・・・ま、雰囲気はもう絶対、大あり!でしょうか。
そこいくと海フライではかなり意識されているみたいですな。実際のところ必要度はどんなものでしょうかね? 雰囲気・・・ってだけじゃない気もしますが・・・・魚に聞いてみたいものです。
昨晩は「マドラーミノー」に逃げてしまいました・・・・・・ホントはソルト用のフライを巻く心算だったのですがね。
実は、「目」だったのですよ。はい、その「目」、ストックゼロだったので、ね。
で、本日はその「目」の製作。
市販の目にはいろんなタイプがありまして・・・中にはもう「義眼」とでも言えそうなリアルなやつとかも。
ワタクシめのとこでは・・・・・自作、ね。
ま、だから釣れるっていうンじゃ無いですが、これも製作過程の一つとして考えているわけネ。
100円ショップのキラキラテープにポンチで打ち抜いた黒目を貼り付けてっと・・・・・・・UV樹脂でコーティング。
ま、それらしい出来でしょ?
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://fishingtac.asablo.jp/blog/2011/10/25/6170027/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。